グローバルに発信したい場合、同じホームページ内に多言語を使ってページ作成されている方もいると思います。
いわゆる他の言語のページを作成している方向け、設定しておいたほうがいい「タグ」を今回はご紹介します。
前提:ホームページ言語の初期設定は、日本語
日本のジンドゥーでアカウントを取得している場合は、あらかじめホームページの言語は日本語で設定されています。このことで、編集画面やフッターの文言、お問い合わせフォームで自動的に表記される文言など日本語で表示されます。
つまりは、
もしホームページ全てを全て英語圏に向けて制作したい場合は、この画面で「英語」を選択すれば編集画面などもすべて英語になります。
英語だけならここの切り替えだけで大丈夫。
あくまでも日本語がベースで、英語ページを追加している人は、続きをお読みください。
日本語ページに他言語ページを追加した場合
今回ご紹介するのは、ベースは日本語で、追加で英語やフランス語など、他の言語のページを作っている場合です。
日本語以外の言語を使ってページ作成しますよ〜とGoogleに知らせる、つまりSEO対策として、hreflangを設定しておくことをおすすめします。
hreflang タグを設定しよう。
例)
「http://sample.com」←日本語ページ
「http://sample.com/en」←英語ページ
■ タグの挿入場所
「管理メニュー」→「基本設定」→「ヘッダー編集」に以下のソースを入れます。
<link rel="alternate" hreflang="ja" href="https://sample.com/">
<link rel="alternate" hreflang="en" href="https://sample.com/en">
<link rel="alternate" hreflang="x-default" href="https://example.com/">
この3行が必要です。
※hreflangの補足説明
英語の言語コード:en
日本語の言語コード:ja
デフォルト言語コード:x-default (どちらにも属さない言語からのアクセス対策)
【参考:有料版の方へ】
実はこの「ヘッダー編集」にソースを入れると全ページに共通して入りますが、
有料版をご利用の場合は、ヘッダー編集で”ホームページ全体”の他に”各ページ”を選択することができます。
この設定自体は、参照しあうページを双方向でリンクさせることが(このページはこっちと同じこと書いてるんですよー的なことです)目的なので、有料版の人は、各ページのヘッダー編集を選んで、トップページとenのページのみに入れると尚良いかと思います。
つまりその他のページは、それぞれ連動しているページを入れるのが理想。
例えば「about」(日本語) 「en-about」(英語)ページがあった場合は、こちら。
<link rel="alternate" hreflang="ja" href="https://sample.com/about">
<link rel="alternate" hreflang="en" href="https://sample.com/en-about">
<link rel="alternate" hreflang="x-default" href="https://example.com/about">
ただしとっても細かい作業になるので、前述のトップページだけでも設定しておくという判断をされているケースもジンドゥーユーザさんには多いかと思います。
■言語コード
ja 日本語
en 英語
fr フランス語
es スペイン語
ko 韓国語
de ドイツ語
it イタリア語
zh 中国語
参考ジンドゥーポータル)グローバル化に対応!ホームページの多言語化のメリットと作成方法
以上、ご参考まで。