はじめてWEB経由でJimdoをスタートした方は、初年度無料でJimdoPROが利用できますが、2年目からは利用料の支払いが必要です。
うっかり手続きを忘れてしまったという方、多発しています。
更新日の2ヶ月前に写真のような封書が届きます。内容を確認して更新手続きに備えてくださいね。
簡単に手順ご紹介します。
更新までの手順に段階があります。放置しないように!
STEP1:更新2ヶ月前に郵便が届く(手続き方法が記載されている封書 ※画像参照)
STEP2:更新42日前にメールが届く
42日前から画面上で更新の手続きができます。以下確認して更新日までに処理しましょう。
- 契約者と請求先
- 利用プランの確認
- 支払い方法の設定(クレジットカードor銀行振込)
※複数年まとめて払うと割引があります。
以下、郵便で届く書類掲載しますので、参考にしてください。
支払いをせず、有料版を解約したい場合
支払い手続き([契約の更新を確定し、お支払い手続きに進む]ボタンをクリック)をしなければ、自動解約になり、自動的にJimdoFreeにダウングレードされます。
但し、以下ご注意ください。
- 一度更新手続きしてしまうと解約はできません。(誤った場合はダメ元で速攻Jimdoに連絡!)
- 支払い設定を「クレジットカード」にしていると自動更新になるので事前に解除を。
- 支払い設定が「銀行振込」で更新の手続きをしてしまった場合、振込をしない限りホームページ自体が表示されなくなります。
- JimdoFreeにダウングレードした場合は、URL(ホームページアドレス)が変わります。
→ 例えば、独自ドメインの ******.comが使用できなくなり、****jimdofree.comに。 - Jimdoのホームページ自体を解約したい場合は、JimdoFreeにダウングレードしてから、管理画面でご自身で削除する必要があります。
以上、ご参考まで。